MENU

CLOSE

INTERVIEW 02

船が離浅・出港していく瞬間に大きな達成感 自分のしごとが確実に
誰かの支えになっている
関西業務部員

INTERVIEW 02

船が離浅・出港していく瞬間に大きな達成感 自分のしごとが確実に
誰かの支えになっている
関西業務部員

仕事のやりがい、おもしろいところ、⼤変なところを教えてください

この仕事の最⼤の魅⼒は、LNGという世界規模の資源の安定供給に貢献できるという社会的意義の⼤きさにあります。国・地域をまたいでエネルギーを運ぶというスケールの⼤きな業務に携わる中で、この仕事の重要性を強く実感することができます。また、⽇々の業務は同じことの繰り返しではなく、船の種類、港の設備や規則、関係者間の考え⽅の違いなどによって状況が変わるため、柔軟な対応と判断が求められます。その中で経験を重ね、⾃分⾃⾝の成⻑を感じられることが⼤きなやりがいです。

現場では、関係者間の連携が不可⽋です。互いの協⼒関係を重視し、特に、外国⼈船員の⽅々との意思疎通や作業調整には留意しています。こうした経験から柔軟なコミュニケーション⼒を培う重要性を感じています。

国内外さまざまな港や基地への出張は仕事の魅⼒の⼀つです。現地での業務を終えた後、その⼟地ならではの料理やお酒を楽しむことができるのは、⽇々の緊張を和らげる貴重な時間となっています。港町ごとの⽂化や空気感に触れることで、リフレッシュできます。

何より嬉しいのは、荷役を終えて船を⾒送るときに、関係者間で「ありがとうございました、またよろしくお願いします。」と⾔葉を交わす瞬間です。その短い⾔葉の中に、互いの信頼や達成感が込められているように感じられ、次の業務への意欲にもつながっています。

JESCOに⼊社してよかったところはどんなところですか?

私は以前、商船を運航する会社で働いていました。そこではLNG輸送とは異なる種類の貨物を取り扱っており、航海⼠としての基礎的な技術や現場対応の⼒を⾝につけることができました。⾃⾝の環境の変化の中で転職を考えるようになり、⻑期乗船勤務以外で船へ携われる仕事を探している中で出会ったのが、JESCOでした。LNGにはこれまで関わったことはありませんでしたが、⾃分の可能性を広げてみたいと思うようになり、⼊社を決意しました。

この会社は多様な経歴を持った社員が在籍しており、視野の広がる職場だと感じています。その⼀⽅で、私のように元航海⼠で海技者出⾝の社員も多く在籍しており、船舶に関わる共通⾔語を持ちながら働くことができる環境があります。
LNGという自身にとって新たなフィールドでクリーンエネルギーを支え、これまでの経験を活かしながら成長することができると感じています。

これから⼊社される⽅に⼀⾔お願いします

LNGは可燃性であり、約マイナス160度という極低温で扱われるため、取り扱いには専⾨知識と緊張感が求められます。現場では、基地関係者や代理店、船の乗組員など様々な⽅たちと連携を取りながら、時に英語でのやり取りを通じて状況を把握・判断し、各作業⼯程が予定通り進むようサポートします。
荷役作業は昼夜を問わず⾏われ、現場での作業のひとつひとつが気の抜けない時間ですが、その分、作業が無事に完了し、船が離桟・出港していく瞬間には⼤きな達成感と安堵を覚えます。そのときに、関係者の⽅々が⾒せるほっとした表情や、短いながらも交わされる感謝の⾔葉に触れると、⾃分の仕事が確実に誰かの⽀えになっていることを実感し、次の業務へのモチベーションになります。

⼈々の⽣活を⽀える電気・ガス産業の最前線に携われることがこの仕事の魅⼒です。共に⽇々の業務にやりがいを感じながら働くことができることを楽しみにしています。

PRIVATE

趣味は旅⾏とバスケットボールです。

旅⾏は国内外どちらも好きですが、現地の料理とお酒が1番の⽬的です。
写真はベトナム観光時のものです。
フォーやバインミー、サイゴンビールや333ビールといった名物をたらふく堪能しました。
現地の⽅や他の観光客との会話を楽しむことができるのも、仕事で英語を使っているおかげだな、と感じます。
もう⼀つの趣味のバスケットボールは⼩学⽣以来続けていて、今も⽴会の合間を縫って練習や試合に参加しています。
ハードなスポーツなうえ、年々からだの重さを痛感していますが、業務と同じく安全第⼀を⼼掛けています!